デキについて

            2005.07.03更新

デキとは、上信電鉄が保有する電気機関車です。
写真のとおりの特徴ある凸型の車体です。
1924年(大正13年)ドイツのSiemens-Schuckert社の電気部品を用い、 車体はMANで製造されています。
(2004年に生誕80年記念列車を運行しました。)
当初に比べ、特徴的だったパンタグラフが東洋電機の普通のものに替えられ、 総括制御用のジャンパ受、ATS受信器、ATS速度検出用発電機、 屋根上の列車無線アンテナが追加されています。
機器室点検用の扉は片側だけについていますが、
1号機は下仁田に向かって左側、2、3号機は右側となっています。
2004.8.15高崎にて
現役時代のデキ。今日の荷物は
下仁田から羽尾(吾妻線)へ石灰石を運ぶ
空車のトキ2両。
1972.8.6上州一宮にて
デキ2の銘板です。
製造番号1950〜1952が1〜3号機に対応します。
1972.8.6上州一宮にて

2号機は1996年に廃車となり、平成7年に富岡市に譲渡され、
もみじ平の富岡市立美術博物館前に保存されています。
大正末期は、国産電気機関車の黎明期であり、
多くの輸入電機が各地で活躍していましたが、現在ではほとんど引退しました。

一方、当時の国産電機としては、
大正12年芝浦電機/石川島造船製の伊那電気鉄道デキ1〜6(国鉄買収後ED311〜316)
の一部が現役です。
ED311〜315の5両は、一部西武鉄道を経て近江鉄道に移り、
ED316は昭和32年国鉄から上信に払い下げられ、箱形に改造されています。
現在休車扱いですが、事実上廃車状態です。


トップページにもどる